龍の謂れとかたち


謂れかたち

2008年にヨーロッパで出会った龍と竜

ドラゴンの壷(龍騎兵の壷) ドレスデン陶磁美術館(ツヴィンガー宮殿) 

ドレスデン陶磁美術館
ドレスデン陶磁美術館は17世紀および18世紀の中国・日本の磁器
18世紀のヨーロッパの磁器(マイセン磁器)を2万個以上を所有

その半分の磁器と像が東アジアの製陶地で作られたもの
収集は、アウグスト強王(フリードリッヒ・アウグスト1世)の手で1710年から1730年にかけておこなわれた

17〜18世紀のヨーロッパの宮廷では極東の美術品に対する収集熱が起こっていた
中国や日本の磁器と漆器は《白亜の宝石》と呼ばれた
居城であったドレスデン城に東洋の青い器を飾りつけた陶磁装飾室(ポルセレイン・キャビネット)を作った
ドレスデン宮殿の対岸の宮殿を改装して「日本宮」と名付け東洋の磁器を飾った


ドレスデン陶磁美術館にはマイセンの磁器が大量に展示されている

ドラゴンの壷(龍騎兵の壷)
アウグスト強王の有名で悪評高い磁器収集ぶりを示す一例
アウグスト強王は、プロイセンのフリードリヒ・ヴィルヘルム1世から多量の磁器・大きな壷・皿・鉢を購入した
自国の600人の龍騎兵と151個の磁器と交換
龍騎兵一人当たり20ターレルだったという
その中に《18個の大きな卓上飾り(1700年ころの中国の青花大壷)》が含まれていた
ドレスデン陶磁器美術館では12個の《ドラゴンの壷》を所有している

ツウィンガー宮殿の磁器博物館には7個の《ドラゴンの壷(騎兵の壷)》が展示されている


ドラゴンの壷(龍騎兵の壷)の展示



前列中央の壷


中央の壷の龍の絵柄


右側の壷の龍の絵柄


左側の壷の龍の絵柄


龍の絵柄の拡大
 

080905
龍の謂れとかたちのTOPへ