龍の謂れとかたち


謂れかたち

春日部張子の龍

天保時代より埼玉五関に伝わる「五関張子」職人(現在は廃絶)より技法と木型を受け継いだ
五十嵐健二が昭和42年より、春日部市に於いて流れを汲みつつ独自の色を出しながら
製作を始めたのが「春日部張子」の始まり

春日部張子人形店は代々受け継がれてきた郷土玩具である張り子人形をベースとし
土・木材・和紙という自然の素材を用いて様々な創作手作り人形を製作・展示販売している
縁起物や節句人形、干支人形、カラクリ細工、焼き物、絵画、額絵、キャラクター人形など
伝統工芸でありながら、その枠におさまらない自由奔放な創作活動が特徴
最近では失われた(失われつつある)日本古来の玩具や細工物も復刻・製作
【春日部張子人形店のホームページとパンフレットより要約】


浅草Mデパート 職人が作る「スモールワールド」に参加 (2008年2月〜3月)

 
高さ:6cm                  頭部の拡大

 
正面                        側面


張子の作り方
張子は近世では張り貫(はりぬき)ともいう
木彫りの人形などの原型のまわりに、紙を幾重にも糊ではり
のちにこの張子を切り割って原型を取り出し
張子を張り合わせ、元の形に復して描彩を施す
【春日部張子人形店のホームページより要約】

玩古庵
1階では作品の展示販売
2階では全国郷土玩具・達磨のコレクションを展示
多目的ホールでは企画展・個展を行う


春日部張子人形店
(店舗・ギャラリー)
住所:埼玉県春日部市大沼2−62−22
電話:048−738−4185


080409
龍の謂れとかたちのTOPへ