龍の謂れとかたち
四神:波除稲荷神社の青龍と白虎

波除稲荷神社
今から350年程前、この築地一帯は一面の海
江戸開府(1603)時より江戸東南海面埋立がはじまる
そして70年の後、最後の埋立の工事であり築地海面が困難を極めた
堤防を築いても築いても激波にさらわれてしまった
或夜の事、海面を光りを放って漂うものがあり
それは立派な稲荷大神の御神体
皆は畏れて、早速現在の地に社殿を作りお祀りして、皆で盛大なお祭をした
それからというものは、波風がピタリとおさまり、工事はやすやすと進み埋立も終了
萬治2年(1659)の事

稲荷大神に 『波除』 の尊称を奉り
雲を従える<龍>、風を従える<虎>
一声で万物を威伏させる<獅子>の巨大な頭を数体奉納
以来今に至るまで、「災難を除き、波を乗り切る」 波除稲荷様として
災難除・厄除・商売繁盛・工事安全等の御神徳に崇敬が厚い
当時辺境の地であった築地も次第々々に開け、現在の如く繁華街となった


波除稲荷神社 正面


波除稲荷神社 本殿

青龍と白虎
神社創建の際に、波が立つのは「雲を従える龍」、「風を従える虎」の仕業とされ
それをひれ伏すのが獅子とされる獅子頭とともに青龍・白虎も奉納された
当時のものは江戸時代に焼失、平成24年に、350年の記念事業として青龍・白虎の頭が再興された
現在は獅子頭が見下ろすかたちで本殿にお祭りされている


本殿に置かれている白虎と青龍 奥の上段に獅子頭がある


白虎

青龍

白虎-1

青龍-1

白虎-2

青龍-2

白虎-3

青龍-3


青龍

波除稲荷神社(なみよけいなりじんじゃ)
住所:東京都中央区築地6丁目
電話:03-3541-8451
Eメール:info@namiyoke.or.jp

【撮影 2020年8月】
200816
波除稲荷神社の十二支の塚
龍の謂れとかたちのTOPへ