龍の謂れとかたち
玉龍 東京国立博物館

中国
玉製
商~西周時代・前13~前8世紀
TJ-690-12
2012年の《天翔ける龍》展示品


龍の甲骨文字は「竜」に近い
この玉龍は姿ではなく、龍の甲骨文字は「竜」に似ていることから
後の研究者が「玉龍」と名づけた
この作品が当初何を意図して作られたかは不明
玉は宝石の一種
中国では古来大変好まれ
彫刻が施され、あるいは器が作られた
【展示の説明より】


玉龍



玉器の「玉」とは中国では軟玉という特定の鉱物を指す
中国で最初のうちは美しい玉石を用いて簡単な装飾品が創られた
紀元前3000年頃、権力者が登場してくると権力を維持するための儀礼に用いられる礼器として発達をとげる
「玉」に字には、軟玉という材質を指す音読みの「ギョク」と丸い形の訓読みの「たま」の両義がある
【世界美術大全集 東洋編 第1巻 先史・殷・周(小学館)より】


【撮影:2012/1/17】
180808
中国の古代に見られる龍の玉飾
龍の謂れとかたちのTOPへ