龍の謂れ
かたち
妙本寺祖師堂の手水舎の龍(鎌倉市)

妙本寺
この寺一帯の谷を比企谷(ひきがやつ)という
源頼朝の重臣・比企能員らの屋敷があった
比企一族は二代将軍・頼家の後継争いの際、北條氏を中心とした軍勢にこの地で滅ぼされた
その後、乱から逃れていた末子能本が、日蓮上人に帰依し
一族の屋敷跡であるこの地に法華堂を建てた
これが妙本寺の始まりと言われている

宗派 :日蓮宗
山号寺号 :長興山妙本寺
建立 :文応1年(1260)
開山 :日蓮上人
開基 :比企大学三郎能本

【現地の説明板より要約】


妙本寺 正面


総門


祖師堂
棟札から天保九年(1838)と推定されている
桁行(正面) 五間、梁間(奥行) 六間で、瓦葺き入母屋造り
向背の中間に龍の丸彫がある


祖師堂の右手前に手水舎がある

 
手水舎



手水舎の龍


 
龍の側面と正面

 
龍の頭部

 
龍の顔の表情


住所:神奈川県鎌倉市大町1-15-1

妙本寺祖師堂の向拝の龍
妙本寺二天門の龍

150205
龍の謂れとかたちのTOPへ